2017年に立ち上げられた新興ブランド「CHAPTER2」
2008年に誕生したニールプライドのバイク事業が2015年に終了してから第2フェーズ開始という意味を込めてネーミングされた新西蘭ブランドです。

ウインドサーフィンなどセーリング用品を中心にスノーやスケート用品など幅広く開発するニールプライド社のバイク部門で指揮を取っていたマイク・プライド氏が独立する形で生まれたチャプター2は、そのルーツをニュージーランドにもち、独特のデザインとネーミングが他のブランドとは一線を画すもの。
ニールプライド時代はセーリングの知見を存分に活かした「アリーゼ」快適性を追求した「ゼファー」超軽量の「ビューラSL」など、歴史に名を残す名バイクを誕生させてくれました。
そんなマイク氏が指揮するチャプター2は完成車販売に苦心する大手ブランドと同じ土俵で戦わず、ブティックにおいてユーザーが希望するコンポーネントとホイールを仕立ててもらう事を前提とした「フレーム販売のみ」というビジネスモデルに注力することに。
大きな資本を完成車組立や倉庫に支払わずに済むため、個性的なフレーム開発に集中できると判断し現在では当たり前になりつつある直販をいち早く始めたブランドでもあります。
チャプター2のモデルはブラックカラーの標準品と期間限定で販売される魅力的なスペシャルカラーからなり、スペックを求めるライダーも、希少価値を求めるライダーも満足する展開の仕方。
今回お持ち込みいただいたのはチャプター2のファーストコレクションのトリを飾った軽量クライミングモデルであるHURU。HURUとはマオリ語で「羽と上昇」という意味で、その名の通りフレーム重量は820g。

R8000系アルテグラを機械式DISCブレーキの最軽量モデルEQUALブレーキで組立てました。


コックピット周りは安定のシマノPRO。

クライミングバイクらしく純正のシートピラーはオフセットゼロ。戦闘的ですね。


完全内蔵となる前のこの世代のフレームは組み立てや交換作業もイージー。今回もお客様がお持ちのリムブレーキコンポから多くの部品を移植しながら組立を行えました。
これはCHAPTER2社の考える「持続可能なスポーツバイクのサイクル」(コンポーネントを移植してフレームを交換しながら乗り続けることができ、完成車より無駄がない)に見事に合致した価値観で、昨今のスポーツバイクを取り巻く環境を上手く生き抜くヒントになりますね。
国内ではSRAMグループ製品を取り扱うmany’sさんが仲介となっているのでCYKICKSでももちろんオーダー頂けます。
現在予約受付中のオールラウンドモデル「RIRA」のホワイトフェードカラーやデジタルブルー、グラベルロードの「KAHA」アーティストエディションであるテイラー アイゼンハートデザインもそれぞれ思わず見惚れる魅力的なスタイルです。



CHAPTER2は持っているコンポーネントを活かしても良いですし、新しくドリームビルドを選んでも良し。ロードバイクにこだわりの美学を持つあなたに相応しいフレーム達に出会ってみませんか。
本日はここまで、ありがとうございました。
スポーツバイクメカニック 横山ヨーイチ
名古屋市東区 スポーツバイク販売、修理専門店 CYKICKS 定休日:水曜、木曜 Tel:052-325-8295 yokoyama@cykicks.jp STRAVA club : https://www.strava.com/clubs/CYKICKS Facebook: https://m.facebook.com/CYKICKS X: https://twitter.com/cykicksbicycle YOUTUBE: https://www.youtube.com/channel/UCBFOVhCRCAlUULnOkaGWIGQ お問い合わせやご相談はコチラからどうぞ! Contact&Calendar | CYKICKS|名古屋の自転車屋サイキックス